the co.の小場所散策
今回は小場所を散策してみることにしました。
アジングをしているといろんな魚達に出会うんですが、年を追うごとに出会う魚も微妙に違うんです。今、海の状況はどんな風に変化してきているのか気になるんですよね。
アジに限って言えば、年ごとの傾向は以下のものです(あくまでもthe co.個人のデータです)。
2015年 20〜25cmのアジが沢山釣れた年。
2016年 20〜25cmのアジがまあまあ釣れた年。
2017年 あまり釣れない年。
2018年 ほぼ釣れない年。
2019年 豆アジが釣れ出す。15cm〜20cm程度が中心。
2020年 豆アジフィーバー。15cmぐらいが中心。
2021年 豆アジ爆釣。15cm未満が中心。
2022年 ほぼアジングしてない年
2023年 ???
年を追うごとにサイズが小さくなっているんです。もちろんタイミングや場所によって20cm以上のアジや尺も上がることはありますが、何処でやっても20cm以上のアジが釣れた2015年頃に比べると状況は変わってしまったと感じるわけです。
千葉の房総の状況を見ていると、数年遅れで茨城県北にも似た傾向に変化している気がするんですよね。また、福島も数年遅れで茨城に似た状況が発生しているのではないかと推測しています。
いずれも肌感ですが、温暖化の影響なのか?と脳裏をよぎります。
そんなことを考えていることもあり、アジが釣れた試しがない場所も気になるんです。
もしかしたら何らかの変化が起きているかもしれないと想像が膨らむ。
アジングも人それぞれの楽しみ方がありますが、the co.はアジやどんな魚がいるかというサーチ能力が欲しい。
アジングが上手な人はこのサーチ能力も高いので、勉強になることばかりなんですが、釣果を求めていない点が本質的には異なるベクトルなので、たくさん釣りたい方はthe co.のブログはあまり参考にしないようお願いします(笑)
シーズン的な影響なのか、メバルを全く見かけませんでしたがようやく姿を確認できました。
未来のシーバス。幼稚園の子どもたちのように小さな個体が群れていて、果敢にアタックしてきます。
小場所の中で拾った唯一のアジ。まぐれといって良い状況です。