8月初旬、やっとこさアジング

ようやく梅雨明けとなりましたが、週末ともなればどこもかしこも釣り人で賑わっている状態が続いています。野外の釣りならコロナも神経質にならずに楽しめるということで釣り人口が増えたのかもしれません。アジがたくさん釣れる場所はピンポイントだったりして、地元と言えど簡単には入れないことも多いです。とはいえ、釣り人がほとんどいない場所でも単発のアジはポツポツと釣れるので、のんびり竿を出したい方でもそれなりに楽しめるシーズンじゃないかと思います。

去年は豆アジばかりでしたが、今年はアベレージサイズのパワフルな個体が釣れるので、34のPSR-60(初代)にエステル0.25号を巻いたロッドと、豆アジ用にルナキアLK582S-LSに0.175号のエステルを巻いた2本立てで挑んでいます。こと港内やシャローエリアでアジが暴れると群れが散ってしまう可能性があるので、PSR-60で問答無用で取り込む作戦です。

この時期にたまに釣れるコチが顔を見せてくれました。いつも釣れるやつよりちょっと小ぶりでアジングタックルで簡単に抜き上げられました。

チビメバル。メバルとかソイの瞳って生命感があって、目が合うと殺せなくなってしまうんですよね。魚視点の恐怖が伝わってくるような気がして。。。この子は小さのでお帰りいただきましたが、お持ち帰りサイズの時は目を見ないように「エイッ!」って締めますw

お盆中釣りが出来るかわかりませんが、また出かけたらご報告いたします。

釣りに行けずTT

お疲れさまです。あいにくの天気が続いていますね。仕事と天気に苛まれ、釣りに行けない日々を過ごしています。暫くは更新もスローになりそうです。

那珂湊の水温も6月には20度を超えた日があったり、7月に入って最低15.8度まで下がったり、海の中も荒れ模様といった感じ。

合間を縫って数回の短時間釣行をしましたが、アジが溜まっている場所は見つからず。例年以上に釣り場は賑わっている気がします。

2018年のアジ壊滅状態と比べると今年はアジ自体はいる印象です(今のところ)。サイズも作年の豆チビより若干大きめな印象。もう少し海が落ち着いたら傾向が見えてくるかと思います。

ワーム「日本の食卓」のオキアミ(ケイムラ)をゲット

日本の食卓まとめページへジャンプ

前回の報告からいくぶん時が流れましたが「近所のホームセンターにあった!」という情報をいただき、日本の食卓のピンテールロング、オキアミ(ケイムラ)をゲットしました。

シラウオ(ケイムラ)より気持ち柔らかい気もしたんですが、経年劣化もあると思うのでこの2つはほぼ同じと考えて良さそうです。

次ページへ »