11月は波乱の幕開け

台風が過ぎても天候が芳しくなく、釣りが出来そうな日はどこも釣り人で賑わっている状況。一年で一番釣りやすい季節、うずうずしているのは僕だけじゃありません。

那珂湊の水温は18度ぐらい。まだまだアジが狙えるチャンスですが、一級ポイントにはなかなか入れず、入れたとしても全く反応がなかったり、釣れるタイミングに変化があったりと四苦八苦しています。

魚自体はたくさん残っているようで、アジにしてもセイゴにしても小さな個体が非常に多い印象です。港内には小魚の群れが泳いでいるので夏場も近海でアジが産卵していた可能性もあるのかなと思います。ネットの情報を見る限り、小さな個体ばかりが釣れるのは西エリアではよくある光景なのかもしれませんが、茨城県北では初めてなので、このままだと豆アジに始まり豆アジに終わる可能性もありそうです。

しばらくお目にかからなかったチビメバにも出会えるようになりました。確実に冬が迫ってきているなと感じます。

アジも25cm〜30cm丸焼きサイズを釣りたいとろこですが、果たしてよい回遊に巡り会えるのかどうか、今シーズンの締めくくりに期待したいところです。

またも台風発生で10月後半は荒れ模様

台風19号が過ぎたというのに今度は20号 (ノグリー)、21号(ブアローイ)が発生したようですね。この2つの台風、もしかするとフュージョンする可能性もあるらしくドラゴンボール的な展開になっております。
しばらく釣りは厳しそうですが、コンビニがてら外に出ると雨が止んでいたので近所の港でサクッと竿出ししてきました。

海は荒れているせいで港内も濁っていましたが、アジは付いている様子。25cm前後の良型のアジも顔を見せてくれました。ヒットしたアジの中には大型魚に食いつかれたような痛々しい個体もいました。途中、大型のシーバスが姿を表しパタリと当たりが止んでしまったので港内では食うか食われるかの壮絶なバトルが繰り広げられているのかもしれません。

台風19号の通過でアジはどうなった?

各地に被害をもたらした台風19号。その後も天気は下り坂で防寒対策も必要になりました。水温は10月1日〜19日の間で2〜3度低下。河口域など一部を除き思ったほど荒れていなかったものの強風や雨に苛まれ、やれそうなタイミングで釣りに出かけるもS席はどこも先行者で埋まっている状況。

隙間を縫って調査しましたが、常夜灯付近にアジは戻ってきいる様子でした。ですが場所によっては全く釣れなくなったポイントもあり、釣れることは釣れるけど台風前より渋くなったポイント、予想に反してアジが溜まっていたポイントなど、やはり海中も変化があったように思います。

これも台風の影響かセイゴパラダイスになってたのでパシャり。小ぶりで痩せた個体が多かったのでエステル02号でもなんなく抜き上げられました。

次ページへ »