5月下旬のアジングまとめ

5月後半は重い腰を上げて県北エリアを数カ所回ってみました。近所の釣り場は相変わらずアジが回ってきてない状況ですが、いずれ回遊のタイミングがあると思うので懲りずに通い続けます。いついっても空いてるし。

チビメバルも顔を出してくれます。大概はアジが釣れなくて意地になって粘っているとヒットしてくる感じ。

ブルーハワイの原液みたいな色のワームで美味しそうに見えませんが、こちらのイメージとは裏腹にアジは喰ってきます。

昨年釣ることが出来なかった草だんごワームで念願の1匹GET。当たり前ですがアジが確実にいる場所ならこのワームでも釣ることが出来ました。再現性もありです。軽量ジグ+フォールの釣りにはハマりにくいのか、the co.が徘徊するエリアの状況がそうさせるのかは分かりませんが、リグの操作感がいまいちつかめず他のニョロニョロ系ワームよりも当たる回数が減ったような印象でいまいち使い所が分からないままです。大量の大豆フグが湧いているポイントだったのでもしかしたらフグに見えてたのかな?w

こちらはreinsのアジミート。フォール主体の釣りにめっちゃ使いやすくてアジ職人と共に定番化してます。どちらも若干扁平になってるのがいい。特に豆サイズが入り混じってる場合だと、アジ職人2incではフッキングしにくい時にアジミートに変えるとフッキング率が上がる気がします。それでも駄目なときはアジ職人1.6incを使ってます。

アジ職人2inc > アジミート>アジ職人1.6inc

ワームサイズが大きいとアピール力が違うという側面があるのもしれませんが、フォール速度やテンションキープ、リグの位置が把握しやすいというメリットがあるので釣りやすいんですよね。

いつものエンピツサイズより2周りぐらい大きくなったサバ。

0.8号のリーダーで切られること数回。1度ならまだしも、まじで何なのw
大きめのサバだと予想してリーダー1号にジグヘッドはアジキラーをセット。リーダー噛まれる前に即がけしてやろうと挑むも、今度は足元付近で大暴走。1lbのエステル側がプッチン。何度も何度もこのやろう〜。つか、サバより長ひょろく見えたんだけど。

これ以上太いラインも持ってきてないので、ドラグ設定をユルユルにしておいて、ある程度疲れさせたところを取り込んでやる作戦に切り替えます。意地でも釣ったるw

案の定ヒット。矢のような魚体が水面をジャンプしながら泳いでます。抜き上げて分かった「カマス」。近年茨城県北でもカマスが釣れてるって話はきいていたんですが、釣ったのは今回が初めてで少々びっくり。このポイントで1lbで挑んだのは失敗だったかも。

20cmを超えるアジにはまだ出会えていませんが、茨城県北エリアは今シーズンもアジングが楽しめそうです。

ルナキアLK582S-LS「30円」チューン

先日、ヴァンキッシュの1000SSSPGを手に入れまして快適な巻き巻き生活を送っています。リールの重さは145g。肩こり持ちには嬉しい軽さですが、1時間アジングをしていると中指から背中にかけて突っ張るような感覚に。タックルバランスってあまり気にしてこなかったんですが、肩こり対策としても重要だと認識しました。

2代目ルナキアをプロデュースした蔵野さんの釣行動画を見ていると、3フィンガーで握っているので真似してやってみたものの肩の負担が解消されず、オールフロントだとかなり楽になるけどさすがに釣りしにくい。リールバランサーを買う方法もありますが、とりあえずウチにあるものを物色。

これでなんとかなるかも。。。バットエンドに10円玉三枚を巻きつける、略して「30円チューン」。
10円玉1枚4.5gなので、計13.5g + α増やした計算です。融着テープは以前間違えて買ったやつですがテニスのグリップみたいに巻き付けられます。


見た目はこんな感じ。アップで見ると素人感たっぷりですが、遠目にはさほど気にならないかと。どうせ暗いしw

実は一度カーボンのブランクス部分までテープを巻き付けて釣りをしたら、感度が落ちちゃったんですよ。ロッドメーカーの方が反響感度という言葉を使うことがありますが、「コンッ」とか「トンッ」とかのアジング特有の心地よさが希薄になって、もたれる感じを採っていくような状態。ルナキアLK582S-LSはこのもたれる感覚がめっちゃ分かるのでこれはこれで釣りが成立しますが元から付いてるスポンジ部分のみ巻きつけて反響感度を失わないよう調整しました。

3フィンガーでこの重量だと肩にやさしいバランスになったので、ひとまずこれでアジングを続けてみます。

今年もGW中のアジは確認出来ず

毎年GWは混在するのでいつものポイントを散策。人が多くて諦めた日もありましたが、目立った釣果情報もないこの場所、大概はスムーズに入れます。
結局3回ほど足を運びましたがアジの姿は確認できませんでした。GW中は毎年この場所でアジングをしているのですが、2015年から6年連続で一度もアジが釣れてなかったんですね。今年も例年通り異常なし(汗)

アジの姿は見えなくても、メバルやウミタナゴなどがときたま反応を示してくれるので息抜きのライトゲームとして楽しみました。

で、今年はまだアジを釣ってないのでひとまず1匹釣っとこうかと釣れそうなポイントに行ってみることに。「GW明け+平日+微風」という好条件ですが、ポイントに入るためまだ日が落ちる前にIN。

現場は南風が思ったより強く、1.5gのジグヘッドをつけてキャストしているとクサフグがヒット。しっかり食ってます。果たしてアジはヒットしてくれるんでしょうかね。

すっかり日が落ちて、常夜灯が効き始めた頃来ましたよ。今シーズン初アジです。その後もアタリはあるんですが、溺れるようなアタリでどうにも針に掛からないので禁断のアジメバアーミーを投入。

これでどんどん釣れると思いきや、まだ食いのがしのアタリがあるので#10から#14に変えますw

思っていたより大分小さいです。周囲を見渡してもアジが釣れている雰囲気がないのでもしかすると昨年よりは若干渋い状況なのかもしれません。引き続き釣りに出かけたらログを残しておきます。

次ページへ »