12月始めのアジングは豆チビ

さぶい。気温は7度。外に出るのもはばかられるのに、アジングとなれば話は別。ズボンも重ね着して挑みますw

すっかり日も落ちた金曜日の夜。水温は14度台に突入しいつ終了してもおかしくない状況。しばらくアタリがく、ワームだけが虚しくかじらるのでthe co.一押しの日本の食卓ピンテールロングを投入。小さなフグならこいつで回避可能です。その後水面がパシャパシャとボイルしはじめ、間もなくヒット。サイズは豆。その後もアタリますがどんどんサイズが小さくなって、10cm前後の個体ばかりに。食いのがしたようなアタリ(チョチョチョってやつ)が増えてきたので、ワームをちぎって付け直します。食い気はあるので豆チビでも竿が持っていかれることも。アジにとっての冬はもう少し先なのかと想像してしまいますが、5年前の海の生態系とは変わってしまったのかもしれません。

11月後半の細切れダイジェスト

いよいよ寒さも厳しくなってきて、夜になれば誰もいない場所も出てきました。防寒着なしには釣りができないこの時期、まったく釣れなかったら「もうシーズン終わりだよなぁ」って思いますよね。でも、去年はその後にアジの回遊があったんですよね。温暖化が関係しているのかもしれませんが、年々サイクルが押しているような気もするので、今年もOne more thing来るんじゃないかと思いながら、すきを見て短時間の調査をしています。

きゃわいらしいおちびちゃん。水槽で育てたいレベルです。水温が下がったせいかメバルのヒット率も上がってきました。溜まっている場所では連発してこれはこれで面白いです。で、肝心のアジはどこよ?

どぅおん。続きましては去年もこの時期に猛威を奮ったチーバス。いよいよ本格始動かもしれませんね。

お待ちかねのアジ。寒いですがまだ行けます。温かい時期と違って釣り人のプレッシャーも少なく、釣り人自体が少ないので、回遊さえあれば数日〜1週間程度は独占状態でアジングを満喫出来るんじゃないかと思います。回遊があればの話ですけどw

豆しか釣れてなかった場所にようやくアベレージサイズの個体が。上がってくるまで別な魚かと思ってしまいました。

見事な下顎フッキング(笑)
かかりどころも考察してみると面白いですよね。12月も忙しく釣行に出れる日は少なそうですが、シーズン終了前にブログで報告できればと思っています。

11月中旬の細切れアジング

仕事の息抜きアジング。30分程度で切り上げる日が続いていますが、近所のポイントは大分渋くなってきた雰囲気。草だんごワームのテストも来シーズンにお預けかもしれません(涙)

先日は彼女と那須へ遊びに行ってきたんですが、とある場所に行きたいというので山の奥の方へと車を走らせ、ダート道の悪路を下っていくと

川沿いにポツンとある一軒の茶屋に到着。小太郎茶屋でございます。

こちらがお目当ての草だんご。草だんごワームで釣れないって話しているうちに、別な意味で我慢ができなくなったんだと思いますw
ロケーションは最高。でも、食べ物はおまけ程度ってのが定石ですけど、ここの草だんごは想像を超えて美味しくて夢中で頬張りました。あんこも絶妙です。

草だんごワームから大分脱線しましたが、今日はいつもやらないエリアを徘徊していると、いつもはつかないはずの常夜灯がついてます。おかしいな?と脳内がバグった感覚に。でも、やっぱりついてるんですよ。次第にソワソワしてきてもうワーム投げることしか頭にないんですね。

ほいー。アジいました。普段つかない常夜灯が付いてるだけでなんでこんなに興奮するんでしょ。客観的に見たら常夜灯がついただけで興奮する人ってかなり奇特な人だと思いますw

釣りブームの昨今ですら釣りする人がほとんどいない場所(察し場所)なので、たまたま常夜灯がついてしまったせいで、周辺の魚が寄せられてしまったんだと思います。

アジが釣れない時はチビメバルに相手してもらって楽しんでいました。シーズン終了までに1回はビックポイントに入りたい。

次ページへ »