台風前後の釣りにドキワク

台風前後の釣りって全然違う魚種が釣れたり、爆釣したり変化が起きやすいタイミングですよね。
釣りをしてるのか、定点観測してるのか、よくわからないthe co.のアジングですが、こういった自然環境の変化を手軽に感じることが出来るのも、この釣りの魅力です。

いつもアジングをされている方はご存知だと思いますが、アジングと言ってもアジ以外の魚も釣れます。

例えばセイゴだったり

カマスだったり

ポイントや時期によって変化がありますが、同じ場所で何年も繰り返しやってみると様々な変化に気付くんですよね。

で、台風後に登場し始めたのが、このメアジ。

普段マアジを見ている人じゃないと、パット見違いが分かりにくいと思います。
茨城県北エリアでは2019年に初めて釣ったんですが、このメアジに出くわすケースが増えてきました。南洋性のアジと呼ばれていることから、マアジよりも温かい海域を中心に生息しているんじゃないかと思います。

今釣れてるサイズは小さいんですが、マアジにサバのエッセンスが配合されたような感じで、アジバサミでキャッチすると、サバと似たようにブルルルル〜って震えます。体色や模様もサバっぽい雰囲気があり、突発的な引きはメアジの方が強いように思います。

2024.9.16 追記
写真のアジはメアジではなくマルアジ(青アジ)かもしれません。

こちらはマアジ。いずれもサイズは小さめですが、マアジとメアジが交互に釣れてくる感じ。
常夜灯の明暗や、中層〜ボトムにはアベレージサイズのアジが隠れていたりするので、豆アジのパターンに飽きたら狙い所を変えて遊んでいます。
ただ、基本は豆アジ用のセットなので、30cmオーバーのチーバスなどはやっかいな相手です。釣れちゃったときはランディングネットを入れたり、抜けるサイズでも抜き上げ後にラインが切れることも多いので、ライン結び直して「やっぱ豆アジでいいや」って一人反省会をして、また豆アジに戻るみたいなことをしてますw