【ライン編】茨城県北15〜20cmのアジ対策
アジング用エステルラインはそれほど試していませんが、アジングマスター、アジの糸、アンバーコードを使用してきました。現在はアンバーコードを使っています。アンバーコードはS−PETとD-PETの2種類があり、S−PETはハリが強いタイプ、D-PETはしなかさがプラスされた感じです。
エステルラインには賛否あり、フロロがいいとか、ナイロンで十分とかいくつかの感想を目にしますが、僕的には今のところエステル一択です。何と言っても一番は感度。
20cm前後のアジなら0.2号(1.1lb)で十分で、強度面の不安より細いラインの快適性の方が勝ります。キャスト時の糸抜けがスムーズで飛距離も出やすく、風の影響も受けにくくなります。また0.5g前後のジグヘッドを使う場合には0.2号の恩恵をダイレクトに感じられると思います。0.2号を使うコツは、重いジグヘッド(1.5g以上)はフルキャストしないこと、また釣行後に2-3mカットしておくことでラインが切れるということはほぼありません。それとドラグも緩めにしておくのもポイント。重めのジグヘッドを使う場合や、30cmを超える外道が来る場合でもD-PETの0.25号を巻いておけば大丈夫な印象です。
エステルのトラブルは、向かい風の時や、重たいジグヘッドから軽いジグヘッドへ変えたときなどに起きやすい気がします。フルキャストするより8割程度の感触に止めておくとよいと思います。またラインは太くなるに従ってトラブルが発生しやすくなるのでなるので釣り場の状況と魚のサイズを把握して、不必要に太いラインを使わないのがベターです。