11月最終日はやっぱりアジング(笑)

仕事のスケジュールが押す

多少の時間が開く

釣りというキーワードが脳裏をよぎる

スマホを握る

Yahoo!天気をタップ

寒いけど雨降らない

潮汐なびをタップ

満潮からの下げだな

結果:アジング

一連のコマンドを何事もなかったかのようにやってしまう自分。シーズン最後だからという回避不能な言い訳が後押しして11月最後のアジングをしてきました。

晩秋感の薄い豆サイズ。空気読んで季節感出せぃ。「これが晩秋のアジです」と言いたいために、少しでも大きく見えるように頭からアップで撮影。

茨城北部は親潮の影響でアジの引き際が変わるんですが(去年は例外として)、場所によってはまだ釣れるようです。

5〜6匹釣って終了のゴング。もうちょっとやりたかった〜。

尺アジ狙いが「常磐チーパラダイス」

「釣りたい」でなく「食べたい」という欲望にかられてアジを狙ってもいい。そんな一日があってもいい。淡白な豆アジはもういらない。晩秋の脂の乗ったアジを塩焼きで食べたい(笑)大型のアジを探し求めて今夜も常夜灯周りを徘徊してきました。

エステルの0.4号にリーダー1.2号。2g、3gのジグヘッドもドンとこいです。30cm程度のセイゴぐらいならガンガンぶち抜いてやるテイの意気込み。

しかし本命のアジは全く当たらず、ヒット!チーバス、ヒット!チーバス、ヒット!チーバス。八景島でもなければシーパラでもない。ここはまさに常磐のチーパラ。何匹釣ったのか覚えてないですが、これはこれで面白い。

とはいえ、さすがにこのサイズになると喜びを飛び越えて若干イラッとします。こちとら尺前後の脂の乗った塩焼きをぶち抜くセッティング。40cm近いセイゴの相手をしたいわけじゃないんだよ。と一人ぶつぶつ言いながら擦り切れたリーダーを再度結び直し。

結局塩焼きには一匹も出会えず。でも今日は今日で楽しかった。

15度台に入ってもかろうじてアジが釣れる

昨日に引き続き調査に行ってきました。夕方の時点で9度。風もあるので1時間もキャストすれば鼻水コースです。手始めにシャローの水温を測ると15度。濁りもずいぶん落ち着きましたが風下はゴミが溜まっている状況。もう少し暖かい時期なら好条件なはずですが、アジの姿はもちろん豆まきの大豆ぐらいのフグを数匹見かけただけで生命感が薄い。やっぱり16度というのは大きな分かれ目なのかも。

もう少し水深のある場所に移動して、再度水温チェック。目盛りは16度を微妙に下回っていて15.8度ぐらい。こっちの方が可能性がありそうなので常夜灯下の明暗付近をスローに誘っていると豆アジが姿を見せてくれました。3匹釣って寒さに逆らえず帰宅。

今年は紅葉が遅れ気味にやってきましたが、アジの方も抜ける時期が遅れているのかもしれません。

次ページへ »