iPhone7からiPhone11 Proに乗り換え

iPhone11 Pro。
広角、超広角、望遠の3つのレンズがあり、ナイトモード搭載。
もしやこれ夜のアジもいい感じに押さえられるやつかもしれない。わざわざ専用のデジカメ買わなくても、ポケットからサクッと取り出してスマートに押さえられるパターンかもしれない。妄想が膨らみ、鼻息荒めに購入。

早速撮影テスト。これまではiphone7で撮ってましたがもやは同じiPhoneの写真とは思えません。広角レンズはF値1.8とかなり明るいので、ある程度の常夜灯の明かりが効いていればフラッシュなし、ナイトモードなしでここまでいい感じに撮れちゃいます。

こちらはポートレートモードでの撮影。背景の玉ボケとかぱっと見一眼レフの写真に見えますよね。ブルブルと暴れるサバの尻尾はやっぱりブレますがこのへんは想定内。一眼レフも使っていた僕としては異様な感じもしますが、iPhoneのポートレートモードは後から被写界深度が変更できちゃいます(笑)これ、実写というより合成技術じゃないか?と脳裏をよぎりましたが、まぁ細かいことは置いておきましょうw
技術的にはAIが被写体と背景を解析してボカしを入れてくれるのですが、口元やヒレなど境界線付近が不自然にボケてしまうようです。この辺りは今後改善されていくかもしれません。

こちらもポートレートモードで撮影したもの。今まで同じ絵しかとれなかった夜のアジの撮影もバリエーションが生まれそうで楽しみです。

今回はナイトモードすら無しで撮影できてしまったんですが、なにより嬉しいのはこれがスマホで手軽に撮れてしまうところ。すごい時代になりました。

9月中番〜後半のアジング報告

台風後も風が強い日が多かったんですが、普段いかないエリアを含め茨城北部のアジを調査してきました。相変わらず場所を選ばず釣れやすい状況で、エリアによってサイズはまちまちな感じです。

足元の明暗でボイルしている群れを見つけ、0.2gのジグヘッドを垂らすと競うようなバイトで釣れてしまうアジングとしては拍子抜けの展開。もうちょっとキャストさせぃ。アジフライには丁度いいサイズだったので、隣でサビキ釣りをしていたご夫婦に差し上げました。他の場所も気になるのでポイント移動です。

次の場所は先行者がいたため入れなかったのもの、付近で適当にキャストしていると10cmに満たない豆チビが顔を見せてくれました。豆チビは難しい分ついつい粘ってしまい結局1時間以上格闘してたかもしれませんw

だんだんと肌寒くなって10月になれば塩焼きサイズのでっぷりアジが釣れるんじゃないかなと期待しています。ここ何年も期待を裏切られる展開が続いていましたが、今年は期待して大丈夫かななんて思っています。

Solfiestaのワーム「日本の食卓」を巡る旅

Solfiestaの「日本の食卓」というワームをご存知でしょうか?
恐らく釣具店よりもホームセンターやディスカウントストアに無造作に置いてあることが多い叩き売り系のワームです。素材が非常に柔らかく、豆アジのフッキング率も良く、フグにも強くて安いという、なかなかの神アイテムなんです。

フグに強いワームといえばダイワの月下美人系がありますが

月下美人 > 日本の食卓 > 一般的なワーム

という感じで、ちょうど中間ぐらいの絶妙なポジションです。

1キャスト、1かじられになるとあっという間にワームが1パック毎度ありになってしまうので、お財布の上でもフグ対策は必須。見つけたらGETしようと企んでいたんですが、ワゴンセールでなんとなく買った商品なので詳しく覚えてなかったんです。

上:ピンテールロング シラウオ(ケイムラ)
下:ピンテールロング シラウオ

実はこのアイテム「ピンテール」と「ピンテールロング」の2種類があり、やっかいなことにカラーによって質感が違い、硬さやちぎれ易さが異なります。Made in China クオリティと言ってしまえばそれまでですが、質感の違いを把握して自分の釣りに昇華できる日本の食卓マスターを目指したいところ(笑)先ずは豆アジにドンピシャなピンテールロングの中で、柔らかくてフグに強いタイプの選別ですよね。

左:ピンテールロング シラウオ(ケイムラ)
右:ピンテールロング チャートグロウ(夜光)

近隣の釣具店は全滅だったので、ホームセンターなどの片隅にある釣り具コーナーを探して、ようやく手に入れたのが上記の2種類。2つを比較するとチャートグロウ(夜光)の方がだら下がり、柔らかいのがお分かりいただけると思います。

誤解のないよう念を押すと、日本の食卓のカラー(チェンジ)は一般的なワームと意味が異なり、あくまでも素材の質感を表現する記号である点にご注意くださいw

もしかしたらある時期に素材変更された可能性もありますが、別カラーも見つけ次第ご報告していきたいと思います。豆アジに最適なソフトさと、かじられにタフなカラーは一体どれなんだーっ!(笑)

カラー柔らかさかじられ強度
ピンクグロー
パールグロー
チャートグロー★★★★☆
シラウオ(ケイムラ)★★★☆☆
シラウオ
オキアミ
オキアミ(ケイムラ)★★★☆☆
  • ※2020/06/10 オキアミ(ケイムラ)を追加

次ページへ »